![]() |
|
![]() |
![]() ![]() 生活していく上で、近隣の方同士の「思いやり」って必要ですよね。
また、工事の振動は別として、振動被害で多いのは、建設段階における欠陥により発生した振動の拡大が挙げられます。 また、音に伴う振動(洗濯機etc )もあり、音と共に問題になるケースもあります。 音も、振動も、継続すると身体に影響が出てきます。 睡眠障害、聴覚障害も引き起こし、心もイライラしたり、パニックになったりするようです。 そうならないよう未然に対処出来ればいいのですが、 ご近所付き合いが希薄になった今はなかなか当人同士での解決が難しいようです。 更に今は、大家さんや管理人の方とも顔を合わせた事がない住人も多いようです。 そうなると、なかなか解決には向かいませんね。 管理人さんに振動騒音がある事を伝え、管理人さんに間に入ってもらうのが一番でしょう。 それでも、なかなか管理人さんや大家さんが動いてくれないこともあります。 そうした場合には、内容証明郵便を送る事も有効な手段です。 ひどい場合は、損害を賠償できることも可能となります。 病院の通院の領収書などの証拠を保全しておきましょう。 但し、その「受忍限度」をはるかに超えた場合です。 内容証明は、相手を威嚇し逆上させる可能性があるので、 普段近くに居住する人同士で何かあったら困りますから・・。 さらに、警察は民事不介入と言われていますが、 「軽犯罪法」というのがあり ・・公務員の制止を聞かず、人声、楽器、ラジオ等の音を異常」に大きく出して静穏を害し、近隣に迷惑をかけたものは拘留又は科料に処される。 ですから、警察を動かす証拠として、内容証明を送るのも手だと思います。
|
![]() |
日本行政書士会連合会・東京都行政書士会登録 TEL.050-3715-0991 Copyright(C) 2006 行政書士 小野合同法務事務所 All Rights Reserved. 無断転載禁止 存在事実証明 CopyTrust-G638 [サイト所有者] 株式会社おのじむ 代表取締役 小野知己 info@onojimu.co.jp |